文字サイズ

里親について

What is a foster parent? 里親とは?

京都市には、様々な事情により自分の家族と暮らせなくなった子どもたちが約400人います。
その子どもたちを、自らの家庭に迎え入れ、温かな愛情と正しい理解を持って養育し、その成長をサポートする人が里親です。
里親制度は、児童福祉法に基づく子どもたちのための制度です。
京都市では、家庭的な雰囲気で一人ひとりが尊重されて生活できるよう、里親委託を推進しています。

 

Consigned child 委託児童について

里親家庭が預かる(委託を受ける)子どもは、児童相談所が里親家庭で養育することが必要と認めた原則0歳~18歳の子どもです。高校を卒業して大学等に進学するなど継続的な養育が必要な場合、必要に応じて20歳まで延長されることもあります。
養育期間は、児童相談所が子どもの年齢や状況等に応じて決定し、数日、数週間から10数年までと様々です。

 

Type 里親の種類

里親には大まかに4つの種類があります。さらに、5人以上の子どもの養育ができるファミリーホームがあります。

  1. 養育里親

    保護者が育てられるようになるまで、又は子どもが社会的に自立できるようになるまでの一定期間養育する里親。「愛情をもって温かく、子どもを育んでいる養育里親の皆様に敬意を込めて」との思いを込めて、京都市では養育里親のことを「はぐくみさん」という愛称で呼んでいます。

  2. 専門里親

    養育里親のうち、専門的援助が必要な子ども(虐待を受けた子どもや障害のある子ども、非行傾向のある子ども)を養育する里親。一定以上の経験と特定の研修を修了することが必要です。

  3. 親族里親

    両親の死亡や行方不明、入院などにより、養育できなくなった場合に、その子どもの扶養義務者(祖父母・きょうだいなど)が養育する里親。

  4. 養子縁組
    里親

    養子縁組(主に、特別養子縁組)によって養親になることを希望する里親。
    期間は養子縁組が成立するまでです。

  5. ファミリー
    ホーム

    里親や児童養護施設職員など経験豊かな養育者がその家庭に迎え入れ、子ども5~6人の養育を行います。養育里親を大きくした里親型のグループホームです。

このほか、児童養護施設で生活している子どもたちに家庭生活を体験させるため、週末や学校の長期休暇期間等だけ預かる週末里親制度(京都市独自制度)もあります。