よくあるご質問
Q&A
窓口に寄せられる、
よくあるご質問とその回答
-
Q
京都市に里親さんはどのくらいいるの?
-
A
京都市の登録里親数は180世帯(R6.3.31現在)です。そのうち、子どもの養育をお願いしている里親さんは約50世帯です。
養育里親「はぐくみさん」の登録をされているのは136世帯であり、様々な事情を抱える子どもたちを受け入れていただくためには、養育里親「はぐくみさん」の数がまだまだ足りません。
-
Q
里親になるには年齢制限はあるの?
-
A
養育里親「はぐくみさん」については、年齢制限を設けてはいませんが、体力的な面や生活状況等から里親登録ができない場合があります。また、養子縁組里親については、25歳以上であることが要件となるとともに、委託にあたっては、長期間の養育が必要となるため、体力、経済力、年齢差など慎重に検討することになります。
-
Q
共働きや単身でも里親になれるの?
-
A
子どもの養育に支障のない範囲での共働きは問題ありません。また、単身でも一定の要件を満たせば里親になることができます。必要に応じて、保育所や学童クラブなども利用できます。
-
Q
実子がいても里親になれるの?
-
A
実子がいても、里親になることは可能です。ただし、実子の意思も大切にする必要がありますので、ご家族でよく話し合って登録してください。
-
Q
子育て経験がなくても大丈夫?子育てに悩んでしまったら?
-
A
研修での知識の取得はもちろん、子育てをする中で不安な点は児童相談所の職員や里親支援専門相談員などに気軽に相談できます。また、区役所・支所の子どもはぐくみ室などでも子育て相談ができます。詳しくは、京都市の里親支援のページをご覧ください。
-
Q
どのくらいの収入が必要?
-
A
収入についての基準はありません。家族構成や子どもの数でも異なりますが、経済的に生活が安定、維持できていることが要件です。
-
Q
子どもの性別・年齢などの希望は言えるの?
-
A
事前に子どもの性別・年齢・養育期間などのご希望は伺いますが、必ずご希望に沿えるものではありません。
-
Q
登録したらすぐに子どもを預かれるの?
-
A
登録後、すぐに委託打診をさせていただく場合もありますし、数箇月から数箇年の時間がかかる場合もあります。委託打診後、面会や交流を繰り返し、相性などを確認したうえで委託することになります。
-
Q
養育にかかる費用はどうなるの?
-
A
養育していただく子どもの年齢等に応じ、生活費、教育費、医療費などを京都市から支給します。これに加え、養育里親、専門里親については、里親手当も支給します。